AshTale – アッシュテイル 豆知識メモ
遊んでみてわかった細かいことをいっぱいメモ書き。
- 1. 戦闘号令
- 2. コールボタン
- 3. スキルセット
- 4. 期間限定アバター
- 5. チャットのやり方
- 6. チャットの改行
- 7. チャットの謎のコマンド
- 8. 敵の強さ
- 9. ステータスの意味
- 10. ファームの倉庫が狭い
- 11. 結婚指輪
- 12. いい人カード
- 13. 名誉奇襲部隊の報酬
- 14. 王国イベントの拾ったものを渡す時
- 15. ファームの犬
- 16. 絆魂の秘境のグリフォン
- 17. 十二星座が勝てない
- 18. 新しいをギルド作りたい人へ
- 19. アバターや乗り物
- 20. アバターの染色
- 21. 敵に勝てなくなってきた
- 22. 次元の目
- 23. 地図イベント
- 24. 撮影モード
- 25. マップから自動移動
- 26. パソコン版(Windows版)
- 27. パソコン版、スマホ版の切り替え
戦闘号令
パーティの時にチャットの右上あたりに表示されるボタン。
タップすると、メンバー全員の「追走」が「解除」され、「自動」がオンになる。
コールボタン
パーティメンバーの時「コール」をタップすると追走を解除するが、リーダーの時にタップするとパーティ全体に追走招待を送れる。
追走招待は拒否しない限り数秒で自動承諾される。
スキルセット
スキルウィンドウ左上に「セット1」と書いてある横の《 》これをタップするとセット2と切り替えられる。
期間限定アバター
ログアウト時に装備から外しておくと、期間が切れても消えない。服は着れなくなるが、ラクーム★は切れた後でも乗ることが可能。
チャットのやり方
画面下のチャットログの「アイテム名」「座標」「ギルド紹介」など機能のある文字以外をタップすると、入力画面が出る。
このとき、表示されているどのメッセージをタップしたかで、入力欄も変わる。
「パーティ」のメッセージなら「パーティ」宛ての入力欄が出る。
チャットの改行
チャットに[#n]と撃つと、[#n]が消えて改行になる。
チャットの謎のコマンド
<b>と打つとタグが増えて表示される。<x>と<y>もある。
文字数にカウントされないらしく、改行がずれる。
<color>や<size></size>は打つと消える。
[#d9999]と打つと9999の部分に入れた数字を日時に変換する。実用性なし。
[#i201]と打つとアイテム「温泉」が表示される。数字を変えるといろんなアイテムになる。
[#g1]と打つと何かの単語になる。数字を変えるといろんな単語が出てくる。多分翻訳用。ほとんどがボタンや項目に使われている単語。
他にもありそう。
[#xXXX0000]みたいな書式で、#のあとは小文字、それ以降は大小どちらでもよく、数字が添えられる。数字はなくてもコマンドとして認識されている。と思う。
敵の強さ
「捕獲大作戦」「護衛」「ミニラクーム」「ドラゴンの秘宝」などレベルに関係なく参加できる戦闘の敵は、こちらのパーティの平均戦闘力にあわせて強さが変わる。
25レベル4人、60レベル1人で捕獲大作戦をすると、倒すのに15秒前後くらいしかかからない。
ステータスの意味
HP奪取などわかりにくい効果や、知力など影響範囲のわからないステータスは、左上の自分の顔アイコンから開くプロフィールの「基本」「詳細」の画面で「ステータス名」をタップすると詳細な説明が見られる。
ファームの倉庫が狭い
すごく狭くて拡張が必要なのは間違い無いですが、いっぱいになったから何もできないというわけではありません。
資材をタップし「寄付」すると素材ごとに決められた豊穣ポイントに変換できます。
レートは1/10と渋いですが(パン10個寄付してパン1個もらえる豊穣ポイント)、倉庫枠を取らずにいつでも好きな資材に変換できるようになるため、いらないものをどんどん「寄付」しておけば、「パン13個」とか言われても豊穣ポイントをパンに変えて対処可能です。
全種20個とっておいたりするより、10個ずつくらいにしておいて、超えた分は全部寄付、たりない必要な分はポイントから戻す。で序盤は結構なんとかなります。
結婚指輪
結婚指輪は、告白する側が誓いの言葉を結婚時に刻みますが、告白された側はステータス画面から返事をかけます。
ちゃんと返事してあげて!
あと、ブロンズリングで結婚しても、ブロンズリングを2個もって二人でパーティを組んで協会にいけば、シルバーリングにランクアップしてもらえます。
これを繰り返して、海洋の心までいくと、結婚で得られる称号の一部を自由に編集できるようになります。(~の伴侶、の伴侶の部分が自由に書けるようになる。)
いい人カード
サポートでクエストに参加した時にもらえる通貨の一種です。
サポートというのは、クリア済み、もしくはクエスト開始時に「サポート」の項目にチェックを入れる、もしくは十二星座のクエスト説明画面の歯車から「★以下の報酬をなしにする」の設定で報酬なしにしているときのことです。
入手には制限があり、以下のような感じ。
- 全体…1日80枚まで。超えた分は消滅。
- 武装の秘境…1日5回まで。全15枚。
- 絆魂の秘境…1日5回まで。全15枚。
- ドラゴンの秘宝…1日3回まで。全9枚。
- 護衛…1日15回まで。全15枚。つらい。(11回目の護衛からもらえる。)
- 十二星座…1日5回まで。全15枚。
- 料理の配布…同じ料理は1日3回までらしい。実際に試してない。
十二星座がない日は54枚、ある日は69枚は料理なしで確保可能。
名誉奇襲部隊の報酬
途中で画面右上の「戻る」ボタンで退場して別のことをしていても、メールで報酬が届く。1位報酬など狙わない人は途中で抜けちゃうのも全然あり。
王国イベントの拾ったものを渡す時
渡す相手を探さなくても、画面左のクエスト一覧の王国イベントのところタップするだけで自動で渡しに行ってくれる。
ファームの犬
二匹目を買っても、前のわんこを逃しますか?って聞かれるだけなので、犬種を変えたい時以外は間違っても買わないように・・・。私はやらかしました。
絆魂の秘境のグリフォン
実は全ての街にいます。首都以外の子が寂しがってるから、利用してあげて・・・。
十二星座が勝てない
十二星座は、殴り合いとは別のパズル的なギミックが必ず存在します。
ここでは書きませんが、検索して倒し方を見てみましょう。
もしかしたら、今の強さで勝てる相手かも!
新しいをギルド作りたい人へ
アッシュテイルのギルドは非常に人数を必要とします。
各イベントで人数が多いほど報酬が増えたり(舞踏会)、人数がいないとそもそもクリアできなかったり(光の神殿)、クリアできても人数いないと報酬対象にならなかったり(遺跡ボス)、報酬が少なかったり(ボスに挑戦)、極め付けには、1日30分以上ログインした人が10人以上いない日が一週間以上続くと解体されてしまいます。
自分のギルドがすっごく欲しい人はぜひ作るべきですが、現状人不足で解散していくギルドばかりです。たくさんの人を集め、まとめる覚悟があるかどうか考えてからの設立をお勧めします。
むしろ人が足りないギルドばかりなので、入ってあげて・・・。
アバターや乗り物
カバンを開いて、自分のキャラクターの右下の「服のマーク」のところをタップするとつけ外しできます。
乗り物の「ラクーム★」を持ってるのに気づかないで徒歩の初心者さん多い。
アバターの染色
上記のアバターのページの右側に、図鑑があります。
その図鑑で瓶のアイコンがついているものは染色が可能です。
染色したいアバターをタップして、色を選べば必要な条件が見れます。
条件は服と色によって様々。簡単なものもあったりします。
一度染色すると2回目からはその色に素材が必要なくなります。
敵に勝てなくなってきた
推奨戦力に足りているのにそう感じた時、装備が弱い、いいカードを持っていない、そんな理由ではありません。
同じ戦力で他と比べて弱い時は、まず間違いなく、「スキル振り」か「戦い方」に改善点があります。
特にこのゲームはリセットが無料で何度も振り直せます。
一度もリセットせずに進めると、だいたい熟練あたりから弱くなるので、もう一度振りなおしてみましょう。
パーティで入るイベントの戦闘では画面右上「戦況」ボタンでみんなの総ダメージが確認できます。
同じ戦力なのに明らかな差がある場合は、その人のスキルを覗いてみるのもありです。
次元の目
実は場所固定でもらえるものも決まっています。
地図イベント
システムメッセージで、「守護が逃げ出しました」とか「掘り当てた鉱山が~」とか流れるとき、それはだれかが地図を使った時に起きているイベントで、他の人が参加可能なものです。魚が釣れるものもありますし、かなり種類がある気がします。
人が多くいる時間帯で暇な時にシステムをチェックすると偶然出会えるかも。
撮影モード
チャットのところ、撮影のボタンを押すと、なんと、拡大して近くでキャラクターたちをみることができます。
- 拡大縮小 … 左のゲージのところをスワイプか「+」「-」をタップ
- 画面回転 … 中央の矢印、←→のとこをタップして左右にスワイプ
- 視点の角度変更 … 何もないとこタップし、上下にスワイプ
視点の角度を変えると、見下ろしじゃない視点にできます。真横から見たりとか。
マップから自動移動
ミニマップをタップすると、今いるマップの全体マップが出ます。
左の項目をタップしてNPCに向かって走るだけでなく、
マップ上の行きたい場所を直にタップすると、そのタップした位置まで自動で走ります!
ギルド争奪戦や、ワールドボスなどいろんなところで大活躍する機能なのでぜひ使ってみてください。
パソコン版(Windows版)
公式ページからWindows版がダウンロードできます。
マウスで全く同じ操作も可能ですが、キー操作もできます。
設定のところに、キーボードという項目が増えているので、そこで確認が可能です。
(非常にみにくいですが、上にスキル、下に全体の操作が書かれており、どちらもマウスドラックでスクロールできます。)
残念なことに、多くの操作にマウス必須なので、キーボード+マウスの両手操作になると思います。タブキーで武器スキル入れ替えは感動ものかも。
あと、地味な違いですが、タイトル画面でゆっさゆっさ揺らすのができません。
パソコン版、スマホ版の切り替え
片方でログインしたまま、もう片方の端末で入ろうとすると、キャラ選択の後、今まで使っていた方が切断されます。
しかし、ここからがすごい!
イベント中でもイベントマップのまま継続されるし、パーティを組んでいても解体されないし、何も中断されず、切り替える前のそのまま続行して遊べます。
(普通のゲームならイベントマップからは追い出されるしパーティからは抜けるし、全く同じ状況のまま操作だけが移るようなゲームは珍しい)
以上、覚えてるだけ書きなぐりました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません